資料室

戻る
タイトル

子どもの心理治療の際、心理治療より身体治療を優先すべき

作成者 マザーセラピー(ip:)

作成日 2020-11-17

閲覧数 26

評点 0点  

おすすめ いいね

内容



こころ理論」を知ると、こころと心理が安定されて身体も回復されます。


チック障害はチック症状が体を通して現れる現象で、身体の問題です。


 しかし脳などの身体の検査の結果、全く異常がなく、

特定の環境に置かれたときにチック症状が見られるなら、

この場合は身体の問題ではなく、

心理の問題だと考えられます。

この場合は心理が安定されると、チック症状は消えます。

子どもの身体に影響を与える心理が母親をとおして安定されると、

子どものチック症状は徐々に消えるのです。

原理は非常に単純ですが、

心理の問題で身体に現れるチック症は簡単に治療がされるのです。


 ところが、脳に問題がある場合、MRI検査や薬物服用などの医学的治療を施さず、心理で回復を試みるのは無茶な話です。

このような場合は、当然問題に対して医学的な治療を施さなければなりません。

医学的治療に加えて、心理治療を並行すればより効果的です。


 しかし体に問題が生じるとこころにも問題が生じます。

体を治療しながらこころも一緒に回復させると、

相乗効果があり医学的治療の効果もより高まることになります。

体に問題がある場合、心理治療は補助的な手段であり、治療が目標になってはなりません。


 体に異常が発生したら、理由を問わず医学的治療を受けなければなりません。

体に異常が生じたのに、こころが身体に影響を与えるからといって体も回復されると信じることは非常に危険なことです。

「祈れば治る」という人もたまに見かけますが、筆者はこのような言葉を嫌います。


 身体に異常が生じたのに祈りをとおして、もちろん身体の異常が治った人もいるでしょう。

この場合は身体が深刻な状況ではなかったために、

心理が身体に影響を与えて身体が改善される効果を得られたかもしれませんが、

根本的な身体の問題が治療されたわけではありません。


人間は体とこころで構成されています。

こころが体の全般をコントロールできると考えるのは大きな誤ちです。

生存して生きていなければならないのでこころより体が優先です。

体が生きていてこそこころが存在するわけで、

体がないとこころも存在しません。

体が健康であることが最優先であり、その次がこころです。


体が存在して動き、こころで感じるものが互いに補完し合い、

そこから生まれる情熱のエネルギーを価値追求に、または意味追求に活用することを自己実現と言います。


体の中にこころが存在するのであって、こころのために体が存在するのではありません。

したがって身体に問題があるときは、真っ先に医学的な治療が必ず必要です。


マザーセラピーを通して、身体が回復するかもしれないという漠然とした期待に治療時期を逃してしまうことがあってはなりませんし、

医学的治療を怠ってもなりません。

身体に問題が生じたら、医学的な治療と並行するべきです。



添付ファイル

パスワード
修正

パスワードを入力後、修正又は削除をしてください。

コメント修正

お名前

パスワード

内容

/ byte

修正 キャンセル
パスワード
確認 キャンセル

WORLD SHIPPING

PLEASE SELECT THE DESTINATION COUNTRY AND LANGUAGE :

GO
閉じる
TOP